Registration info |
無料 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
社会の幸せ(利他)と自身の幸せ(利己)をつなげる「LITALICO」が目指す未来
【日時】10月5日(火)19:00~20:00(18:45 open・操作チェック)
【場所】オンライン(Zoom)
【費用】無料
概要
ビジネスと社会貢献は両立できないというイメージを持っていらっしゃる方も多いと思います。ですが実際には社会課題の解決にビジネスとして取り組む企業は日本にも多く存在しています。
「ソーシャルビジネスのリアル」は、実際にビジネスを通して社会課題解決を目指すベンチャー企業の方をお呼びして、その実態や課題などのリアルな話をお聞きできるトークイベントです。仕事を通して社会貢献するにはどうしたらいいか、疑問をお持ちの方におすすめです。
今回は、「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、働くことに障害がある方々の就労支援や学習機会創出を通して、「多様な人が幸せになれる「人」中心の社会」の実現を目指す「株式会社LITALICO」の河合 道雄さんをお招きしてソーシャルビジネスのリアルについてお話していただきます。
対象
学生(年次は問いません)
こんな方におすすめ
・社会課題解決に興味・関心がある方
・ビジネスを通して社会課題解決をしたい方
使用するもの
・オンライン会議ツール「Zoom」
※URLはイベント前日までにご案内いたします。
トーク内容
株式会社LITALICOの河合 道雄さんが従事するLITALICO発達ナビの企業連携の事例を通して、企業と消費者が満足するだけではなく社会にも貢献する「三方よし」をどのように実現していくかや、どのように社会課題解決にアプローチしているかを知り、今後の未来について一緒に考えていきましょう!
タイムテーブル
時刻 | 詳細 | 時間 |
---|---|---|
18:45-19:00 | 開場 / 接続チェック | 15min |
19:00-19:05 | はじめに | 5min |
19:05-19:45 | 講義パート | 40min |
19:45-19:55 | 質疑応答タイム | 10min |
19:55-20:00 | 終わりに(運営より) | 5min |
※プログラムは変更する可能性があります。
ゲストスピーカー
河合 道雄さん
株式会社 LITALICO
2017年株式会社 LITALICO入社後、発達が気になる親子向けポータルサイト「発達ナビ」にて、全国の児童発達支援・放課後等デイサービス向けのサービス開発・カスタマーサクセスに従事(教材開発や業務支援など)。その後、一般企業向けアライアンスグループに異動し、企業とのタイアップ案件の企画に従事し、LITALICOの掲げるビジョン「障害のない社会をつくる」を共に目指す企業パートナーを増やすために取り組む。
学部時代に高校生向けサマースクールHLABの立ち上げ参加ののち、大学院在学中には米国 HarvardX にてオンライン教材制作や、「トビタテ!留学 JAPAN」の効果測定にも携わる。
コーディネイター
澤田 隼
株式会社メンバーズ Practica ディレクター
Twitter:https://twitter.com/shxshx_me
市来 里穂
株式会社メンバーズ Practica ディレクター
Twitter:https://twitter.com/rihoty_i
吉田 晴香
株式会社メンバーズ Practica ディレクター
Twitter:https://twitter.com/Harutter_175
「Practica(プラクティカ)」について
「Practica(プラクティカ)」は、デジタルの力でよりよい社会を模索する学びの場です。
社会課題に関心のある学生向けの、課題解決スキルを身につける無料のオンラインラーニングコミュニティです。
社会課題解決やデザインなどをテーマにした講座・ワークショップに参加したり、学生同士はもちろん、現場で活躍するクリエイターともカジュアルに交流し、情報交換や質問をしたりすることができます。
■公式サイト
https://practica.ooo/
■公式Twitter
https://twitter.com/Practica_ooo
注意事項
※Zoomのログイン開始は18:45からになります。それまでは接続できません。
※Practicaのコミュニティ内でアーカイブを公開するため、イベントの様子を録画させていただきます。予めご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.