機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

5

SNSでの情報発信、本当にこのままでいいの? 「ソーシャルメディア」と「ソーシャルグッド」の未来

Practicaスキルアップ講座

Registration info

学生(無料)

Free

Attendees
3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

SNSでの情報発信、本当にこのままでいいの?「ソーシャルメディア」と「ソーシャルグッド」の未来

【日時】8月5日(木)19:00~21:00(18:45 open・操作チェック)
【場所】オンライン(Zoom)
【費用】無料

概要

今やみなさんの身近で、生活の一部となっている「ソーシャルメディア」
そして、近年SDGsや脱炭素などで話題となっている「ソーシャルグッド」

全世界に誰でも気軽に情報発信ができる今だからこそ、みなさんの発言一つで未来を変えるきっかけが作れるかもしれません。そんな「ソーシャルメディア」と「ソーシャルグッド」の関係について一度みんなで考えてみませんか?

今回のイベントでは、多くの企業のSNS運用を担当したプロフェッショナルと21年新卒の若手社員を先輩としてお招きして みんなで「企業のソーシャルメディア」の在り方について考えるワークショップを行います。

社会の在り方を変える情報発信について私たちと一緒に考えていきませんか?

対象

学生(年次は問いません)
PCをお持ちの方

こんな方におすすめ
・社会課題解決に興味のある方
・SNSに興味のある方
・企業の情報発信が気になる方

ワーク内容

世界の主要各国から比べると日本のソーシャルグッド意識は大きく遅れを取っています。アフターコロナ時代に企業視点ではなく、どうやって社会や環境のことを想うソーシャルグッドな取り組みを広げていくことができるのか?

生活者視点、Z世代であるみなさんが共感しうるコンテンツはどんなものなのか?を実際に企業の取り組みをグループワークでディスカッションしながらSNSでの情報発信について考えていきたいと思います 。

使用するもの

  • PC
  • オンライン会議ツール「Zoom」
    ※URLは前日までにご案内いたします。
  • マイク付きイヤホン(推奨)
    ※ワークショップに集中できるよう、マイク付きイヤホンの使用を推奨します。

タイムテーブル

時刻 詳細 時間
18:45-19:00 開場 / 接続チェック 15min
19:00-19:05 はじめに(運営より) 5min
19:05-19:35 ソーシャルグッド×SNSの活用(インプット) 30min
19:35-19:55 企業事例調査 20min
19:55-20:25 グループディスカッション、コンテンツ案 30min
20:25-20:45 発表 20min
20:45-20:55 クロージング 10min
20:55-21:00 終わりに(運営より) 5min

※プログラムは変更する可能性があります

ゲストファシリテーター

福島 享之さん
メンバーズグッドコミュニケーションズカンパニー 戦略プランナー

2007年エイチ・アイ・エスに入社。公式サイトの制作、運用、広告を担当。Facebook公式アカウントの立ち上げ、海外支店向けの公式アカウント開設と運営統括、SNSを活用したイベント企画などの経験を経て、2014年にメンバーズに入社。入社後、企業のSNS公式アカウント運用支援、SNS広告、SNSキャンペーン企画から、現在ではSNS運用体制の導入支援から、戦略策定など、コンサルティング領域にて支援を実施している。

細山 栞さん
メンバーズグッドコミュニケーションズカンパニー SNSディレクター

東洋大学国際学部出身。在学中、株式会社パソナにて官公庁主催の学生向けインターンシップの運営チームに参画し、Instagram運用を経験。2021年4月、新卒でメンバーズ入社。現在は、エネルギー企業のFacebook運用や分析、SNSアカウント開設の提案を行っている。

コーディネイター

市来 里穂
株式会社メンバーズ Practica ディレクター

吉田 晴香
株式会社メンバーズ Practica ディレクター

澤田 隼
株式会社メンバーズ Practica ディレクター

「Practica(プラクティカ)」について

「Practica(プラクティカ)」は、デジタルの力でよりよい社会を模索する学びの場です。
社会課題に関心のある学生向けの、課題解決スキルを身につける無料のオンラインラーニングコミュニティです。

社会課題解決やデザインなどをテーマにした講座・ワークショップに参加したり、学生同士はもちろん、現場で活躍するクリエイターともカジュアルに交流し、情報交換や質問をしたりすることができます。

■公式サイト
https://practica.ooo/

■公式Twitter
https://twitter.com/Practica_ooo

注意事項

※Zoomのログイン開始は18:45からになります。それまでは接続できません。
※ワークショップの様子は今後の運営のためイベントの様子を録画させていただきます。予めご了承ください。
※ワークショップで出たアイデアはパブリックドメイン(知的創作物の財産権が誰にも帰属せず社会全体で共有されている状態)となるため、Practicaではその著作権などの責任は負いかねますので予めご了承ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

shun_sawada

shun_sawada published SNSでの情報発信、本当にこのままでいいの? 「ソーシャルメディア」と「ソーシャルグッド」の未来.

07/06/2021 12:08

SNSでの情報発信、本当にこのままでいいの? 「ソーシャルメディア」と「ソーシャルグッド」の未来 を公開しました!

Group

Practica

Number of events 35

Members 77

Ended

2021/08/05(Thu)

19:00
21:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2021/07/06(Tue) 12:04 〜
2021/08/05(Thu) 21:00

Location

オンライン

オンライン

オンライン

Attendees(3)

miopaka

miopaka

SNSでの情報発信、本当にこのままでいいの? 「ソーシャルメディア」と「ソーシャルグッド」の未来に参加を申し込みました!

kyosuke-mem

kyosuke-mem

SNSでの情報発信、本当にこのままでいいの? 「ソーシャルメディア」と「ソーシャルグッド」の未来 に参加を申し込みました!

rikuto_720

rikuto_720

SNSでの情報発信、本当にこのままでいいの? 「ソーシャルメディア」と「ソーシャルグッド」の未来 に参加を申し込みました!

Attendees (3)