Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
参加申し込み
connpassではなくDiscordでお知らせ(ZoomのURLなど)を行いますので、Discordにご参加ください。

すでにPracticaのDiscordにご参加している方はこちらからGoogleフォームに回答をお願いいたします。
参加方法
connpassではなくDiscordでお知らせ(ZoomのURLなど)を行いますので、PracticaのDiscordにご参加ください。
1. 「参加申し込みはこちら」をクリック
2. アンケートに回答し、Practicaに参加
3. Discordに参加
4. Discordの「2021-02連絡ch」チャンネルをチェック
5. 参加申し込みフォームに回答→申し込み完了!
【学生向け】地域を1つを選び、その地域の観光に変わる地域プロモーションを考えよう
【日時】2月18日(木)~2月26日(金)
【場所】オンライン
【費用】無料
オリエンテーション実施
【日時】2月18日(木)19:00-19:45(18:45 open・操作チェック)
【場所】Zoom
オリエンテーションに参加できない方は、アーカイブ動画をコミュニティ内に投稿しますのでご確認ください。
概要
今回の社会課題解決のアイデアワークショップのテーマは「地域を1つを選び、その地域の観光に変わる地域プロモーションを考えよう」です。
コロナ禍で以前のように気軽に遊びや旅行をするが難しくなりました。そのため経済が厳しくなっている地域もあります。そこで、1つ地域(市町村)を選び、観光に代わる地域プロモーションをその地域の良さや課題を踏まえて考えてみましょう。
市町村は、「石川県加賀市」もしくは、ご自身が住んだことのある市町村・親戚が住んでいる市町村・将来住みたい市町村の中から選んでください。
提出いただくとWeb業界のプロからフィードバックを受けることができます。
目的
地域の特徴や課題について調べ分析し、観光に変わる地域プロモーションのアイデアを考える
対象
学生(年次は問いません)
ワークの内容
社会課題解決のアイデアワークショップではオリエンテーション視聴後、期限までに各自ワークを進め提出してもらいます。提出いただくとWeb業界のプロによるフィードバックを受けることができます。
オリエンテーション
2月18日(木)19:00-19:45
使用するもの
- オンライン会議ツール「Zoom」https://zoom.us/
※URLは、イベント前日までにご案内いたします - マイク付きイヤホン(推奨)
※ワークショップに集中できるよう、マイク付きイヤホンの使用を推奨します - PC(推奨)(スマホでも可)
タイムテーブル
時刻 | 詳細 | 時間 |
---|---|---|
18:45-19:00 | 開場 / 接続チェック | 15min |
19:00-19:05 | イントロダクション | 5min |
19:05-19:15 | ワークショップの目的とゴール・身に着けられること | 10min |
19:15-19:25 | 今回のテーマについて | 10min |
19:25-19:30 | 今回のアウトプット:シナリオスケッチ | 5min |
19:30-19:35 | ポイント:課題マッピング | 5min |
19:35-19:40 | アウトプット提出の流れ | 5min |
19:40-19:45 | 質疑応答 | 5min |
※プログラムは変更する可能性があります
取り組み期間
2月18日(木)~2月26日(金)
個人でワークに取り組む期間です。
ワークに取り組む時間は、合計で3時間程度を想定しています。
アウトプットの提出締め切り
2月26日(金)
Discordの提出チャンネルにご提出ください。
アウトプットの形式は自由です。
例) 紙、miro、Figma、XD、PowerPointなど
2月のアイデアWSの流れ
- オリエンテーションの動画を視聴
- 課題を分析→課題分析chに投稿
- 事例調査→地域pr-事例シェアchに投稿
- シナリオスケッチ作成→シナリオFBchに投稿
- FBを受け、修正
- 完成したシナリオボードを提出chに投稿(〆切:2/26)
ゲストファシリテーター
河西 紀明さん
合同会社DMM.com デザインストラテジスト / UXデザイナー
DMMの横断組織で事業開発や開発チームの組成に携わり、ビジネス設計からテックもこなすユーティリティなデザイナーとして各事業のPM / POの活動を支援。組織内外のデザイナー育成・ナレッジ伝播の活動を通じてデザインワークの組織的共創化を推進。著書に「UIデザイン みんなで考え、カイゼンする。」など。
Twitter:https://twitter.com/norinity1103
note:https://note.com/norinity1103
コーディネイター
小林 あづさ
株式会社メンバーズ LXグループ ディレクター
市来 里穂
株式会社メンバーズ LXグループ ディレクター
注意事項
※オリエンテーションのログイン開始は18:45からになります。それまでは接続できません。
※ワークショップの様子は録画し、参加メンバーがあとから確認できるように参加メンバー向けのWebサイト上でアーカイブ動画を公開いたします。公開時は参加者の顔を伏せる等のプライバシー保護の加工をさせていただきます。
※ワークショップの成果物は、アーカイブ動画と同様に参加メンバーがあとから受講できるように参加メンバー向けのWebサイト上で公開しますので、あらかじめご了承ください。また、ワークショップで出たアイデアはパブリックドメイン(知的創作物の財産権が誰にも帰属せず社会全体で共有されている状態)となるため、Practicaではその著作権などの責任は負いかねますので予めご了承ください。
参加申し込み
connpassではなくDiscordでお知らせ(ZoomのURLなど)を行いますので、Discordにご参加ください。

すでにPracticaのDiscordにご参加している方はこちらからGoogleフォームに回答をお願いいたします。
参加方法
connpassではなくDiscordでお知らせ(ZoomのURLなど)を行いますので、PracticaのDiscordにご参加ください。
1. 「参加申し込みはこちら」をクリック
2. アンケートに回答し、Practicaに参加
3. Discordに参加
4. Discordの「2021-02連絡ch」チャンネルをチェック
5. 参加申し込みフォームに回答→申し込み完了!
使用素材
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.